#blender2.9 #Aftereffects #3DCG

【blender2.9】歩きアニメーションを学ぶ

前回はこちら

参考チュートリアル

3Dのメモ帳チャンネルさんの歩きモーション解説です

作り方

まずレイアウトタブからアニメーションタブに移動し、ドープシート部分をアクションに変更します

新規アクションを作成し、名前をwalk01などにします

フレーム数を250から30に短くします
保存するために盾マークにチェックを入れます

Fが付いているとデータが残るようです

歩行の形を確定させます
Aでこの姿勢を全選択し、Iでキーフレームを打ちます

位置・回転・スケールを押します

0フレーム目にキーフレームが打たれたので、そのキーフレームを30フレーム目にコピーします

これで歩行の最初のフレームと最後のフレームが同じになったので、ループすると自然になります

ただ、これだと歩きアニメーションではないので歩いている状態を作っていきます

最初の0フレームめのキーフレームをCommand + CでコピーしてCtrl + shift + Vで貼り付けると、反転させたバージョンの歩き方ができます

一旦歩きループアニメーションは出来ましたが、これだとすり足なので足を浮かせるなどをします
自動キー挿入にチェックを入れます

青になったらONになっています

8フレーム目に行って、腰のボーンを上げ、足首を曲げていきます

8フレーム目が出来たら、23フレームめにも8フレームめのキーフレームをコピーし、Ctrl + shift + Vで反転させて貼り付けます
複数のアニメーションを繋げるためには、ストリップ化をクリックします
左のタブからノンリニアアニメーションを選びます

フレーム数を200とかにして、walk01とwalk02をずらします
重いと落ちるPCとかだと保存してから再生した方が良いです

完成!!!

終わりに

結構インバースキネマティクスの設定は難しかったですが、アニメーションは楽しいですね

動きをつけるには参考資料見たり、その人の性格やシチュエーションを考えて作るといいらしいのでこれから意識して映画みようと思います

おわり