#blender2.9 #Aftereffects #3DCG

【Blender2.8】和室CGの作り方 Part3 テクスチャの質感/オーバーレイ表示など

blender2.8 テクスチャ

参考チュートリアル

前回に引き続き

【Blender2.8】和室CGの作り方 #3/マテリアル【クー助と始める3DCG】

前回はこちら

では学んだことをメモしていきます


colテクスチャしかない時、テクスチャをデコボコさせるには?

ディスプレイスメントノードを使います

shift + aでディスプレイスメントノードを追加します

畳のマテリアルは以下のようにノードを繋ぎます

マッピング、テクスチャ座標を追加し、マッピング>ポイント>拡大縮小でテクスチャの大きさ(畳の目)を調節する

畳が立体的になりました


座標のマス目を消す、オーバーレイを表示非表示

座標のマス目を消す方法を知らなかったのですが、UIを見ていて気づいたのでメモです

オーバーレイを表示でXYZの座標のマス目を消すことができる
オーバーレイを表示でXYZの座標のマス目を消すことができる
ここのオーバーレイを表示でXYZの座標のマス目を消すことができる

結構簡単でしたね

このチュートリアルのバージョンではZを押すとオーバーレイ表示非表示が選べていたんですが、自分の新バージョンのblenderでは選べず、UIアップデートでこんなところに変更されていたようです

振り返りと完成物

完成!

最近は葉っぱや草原など有機物を作っていましたが、やっとカクカクした無機物空間を作ることが出来ました!Blenderを使い始めた半年前を考えるとだいぶ成長したと思います!

色で分ける為に素材ごとにコレクション化(グループ)していくと効率化出来るということや、テクスチャ入れると完成度上がるなぁということを学びました

自分の作業環境はMacbook pro2019ごろのものとモニターだけなんですが、この制作物でも意外とサクサク出来て重くないということにびっくりです

イラレやフォトショよりも軽い気がします笑

次はML/Chさんのチャンネルでパーティクルのチュートリアルをやってみたいと思います