#blender2.9 #Aftereffects #3DCG

【Blender2.9】ボーンを入れたモデルにアニメーションをつけてみる

前回のウェイトペイントの続きです

せっかくなのでこのblenderシリーズを最後までやろうと思います

参考チュートリアル

参考チュートリアルはYonaoshi3Dさんの

#06 太陽のBlender2.9入門 アニメーションを付けよう!!

です!

Part1からモデリングなどやっていって、これが6回目のチュートリアルになります

アニメーション自体はこれが最初です

前回やったチュートリアルはこちら

アニメーションをつける手順

まずはLayoutタブからAnimationタブに移動しましょう

Zを押して、表示をマテリアルプレビューに切り替え、目や口が見えるようにします

Animationタブhへへ
ドープシートからアクションエディターに移行します

アクションエディターの新規を選択して、新しいアクションを作成します

名前をWalkに設定します

フレームの最後のフレームを決める

多すぎたので29に

真横からみた状態に切り替え、初期ポーズを取らせていきます

モデル→アーマチュアの順に選択し、ポーズモードへ移行します

デフォルトの姿勢が決定できました

動かし方は詳しくはチュートリアルを参考に!

アニメーションのキーフレームを打ちます タイムラインが1になっていることを確認してボーンをショートカットAで全選択し、ショートカットIで”Rotation(回転)”のキーフレームを打ちます

このあたりはAftereffectsと仕組みが同じですね 

※キーフレームとはエフェクトを時間で保存する機能です
2つの時間に打つことで、1つめのエフェクトから2つめに設定したエフェクトまで滑らかに進んでくれます

現時点では1秒地点に一つキーフレームを打ったことになります

モデルを正面から見えるように動かして、15フレーム地点、29フレーム地点にも同じ”Rotation(回転)”のキーフレームを打ちます

8フレームめ、22フレームめに左右に身体を揺らすアニメーションをすると、くねくね動くようになります

まずはタイムラインの8フレーム目に設定し、モデルを回転して動かし、チュートリアルをみながらくねくねのポーズを作ります

そして動かしたボーン2つをshiftで選択しながら、ショートカットIで8フレームめ、キーフレームを打ちます

今度は22フレーム目に移動し、モデルが逆がわにくねっとさせて、そこで再び”回転”のキーフレームを打ちます

タイムラインの点々がちゃんと5こついていたら成功です!

タイムラインを1フレーム目に合わせて、spaceキーを押すとタイムラインでアニメーションが始まります

くねくね動いているか確認しましょう

くねくねしていない箇所があったら、shiftで動くボーンを選択せず、ショートカットIを押している場合が多いです
もう一度問題がありそうな該当のフレームまで戻って、アニメーションがついているか確認しましょう

だいたいアニメーションはできました!が、アニメーションのカクツキがあるので、グラフエディターにいって調整します

グラフエディターはAftereffectsでいうとイージーイーズなどの設定ができる機能です 
左上のエディタータイプから選べます

グラフエディターに移行しました Aでモデルを全選択すると打ったキーフレームが表示されます

右側のスクロールバーを使って拡大します

Shift + Eでキーフレームの外挿を”繰り返しにする(Fモディファイアー)”を選択します

英語だとMake Cyclic(F-Modifier)です

外側のグラフの形状が滑らかに変わりました!

これで繰り返し地点での動きがカクツクことなく、滑らかにアニメーションが動きます

アニメーションは一旦終わりで、次は道に沿ってモデル自体を動かしてみます Layoutタブに戻り、shift + Aでカーブを選択します

編集モードに移り、カーブの向きを表示させます

ビューポートオーバーレイの一番したのカーブのノーマルのチェックボックスをONにします

カーブを適当に曲げて、モデルが移動する道筋を作ります

オブジェクトモード に戻り、アーマチュアを選択し、ポーズモードに移行します

右のタブから”ボーンコンストレイントを追加”を選択し、”パスに追従”を選択しましょう

パスに追従タブで設定します
  • ターゲットを先ほど作った”ベジェカーブ”に
  • Forward Axisを “Y”に(ベジェと反対の向きになってしまったらYなどに変更してみてください)
  • Follow curve にチェック

spaceキーを押し、パスに追従して動いたら、完成です!

まとめ

これで全部のチュートリアルがおわりました!

Yonaoshi3Dさんのこの全6回のチュートリアルは難しいところがシンプルにまとめられていて、とても良いチュートリアルだったと思います

テクスチャの辺りとか、ウェイトペイントのあたりなど、すごくシンプルかつ秀逸な説明で、これを3周くらいしたら圧倒的にblender力が上がると思いますし、自分も忘れてしまった箇所があったら再びやってみたいです

構成は海外のblender Guruさんのドーナツチュートリアルと似ているので、あれで挫折してしまった人にオススメしたいチュートリアルです

では!