平日だけど有給とって行くことにしました
今日から事前申し込み開始です!!
平日だけど有給とって行くことにしました
実は初参加
(パシフィコ横浜行き方わからない、、、)
後ADOBEグッズ欲しい!(アフターエフェクトのクッションが欲しい)
&アフターエフェクトについての技術的な話がプロから聞きたい
という2つの欲望から生まれた有給
毎月アドビー税を払っているのにも関わらず
やはり天下のアドビー様である、
3000円は安いと感じてしまう
アフターエフェクト触る前は
UXがザコいんだよアドビィ!と
叫んでいたような気がするが
それなりに高い学習コストを支払い
もうアドビシステムの恩恵を享受しているのであった
THE END
公式サイトはこちらです
事前申し込みだと安いぞう
価格は
一般 10,000円
・学生 無料
・10月31日まで、超早割70%OFF! 3,000円
・11月21日まで、早割40%OFF! 6,000円
事前申し込みは3000円、
そしてなんと学生は無料!!!!です!!
なぜ学生時代いかなかったのか、、、と後悔
CGカンファレンスなどは行ってたんですが、、、
この価格の吊り上げ方はアドビの
強気を感じる
強気のアドビといえば
アドビ3DCGの分野にも参戦するのかなぁとおもいきや
して居ないのは何故だろう
無料のblenderがあるから参戦出来ないのかなぁ、、、
市場はこれから大きくなりそうな予感がするけど
デザインの応募もできる
動画やグラフィックなど色々募集してるみたいです
今年年末忙しいので来年は腕を磨いて作ろうかなと考え中
何かプレゼントも貰えるみたいです
去年の作品はこちら
MAX CHALLENGE 2018のグランプリ決定 #AdobeMAXJapan
https://blogs.adobe.com/japan/general-max-challenge-2018-grandprix/
イベントの象徴デザインも面白い
今年AdobeMAXJapan2019のデザインは3D感ある物々しい感じ
これADOBEのなんのソフトだろ
3DCGみたいな表現ですね
なにを象徴しているのかいまいちわかりません、、、
VRの到来??
何か色々裏がありそうなデザイン
去年のAdobeMAXjapan2018のサイケデリックなデザインも好きだった、、、
AdobeMAXjapan2018のデザインはこれ
アメリカでのultraってイベントもこんな感じだったらしい
2018はマリ◯ァナイヤーだったのかな
このAdobeMAXjapan
登壇系の動画は後からyoutubeで公開されるイベントで
行かなくても内容は知れるんですが、
せっかく東京に住んでるんだし行ってレポ書こうかなとおもいます
誘われなければ今のところソロで行く予定なので誰か会ったらよろしくお願いします
デザイナーは行って損はないイベントだとおもいます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!